Ludlow Garage

YST FANSITE / ALL&Seiji×Touma

冬コミ参加のお知らせと来年のイベントについて

今回は年末から来年までのイベント参加予定について書いてます。参加イベントのページを更新してますのでお急ぎの方はそちらをご覧ください。
ここから下はお時間と心に余裕のあるかただけ。面倒くさい人が面倒くさいこと言う閉店間際のカフェです。珈琲は中の上。

気温が落ち着いてきてからこちら、生きた心地がしませんでした。胃の痛くなる11月7日、冬コミ当落の日です。
結果は当選〜!今年の冬コミに参加させていただけることになりました。このことについては6月の日記にも触れていましたが、当遼サークルCMYのじずらさんが相乗りさせてくださって、私もサークルとして参加できることに。ありがとうございます!

こちらサークルカットです。夢じゃないよ。長髪の凛々しい遼と並べてもらっちゃいました。
今回当遼スペースにお邪魔しますので、当遼の新刊と征当の新刊(5月の武装演舞で断念した本)を作って参加します。初めてのCPなので自己紹介のつもりで表紙絵の一部を貼ってみました。

当遼はずっと読専でしたが、自分で描くとなるとハードルが上がりますよね。不器用なので高さは塀ほども。
6月に互助で絵のやりとりをさせていただいて、人生初めて左側当麻を描いたんです。遼を支えられるようなちょっとばかり芯の通った甲斐性ある当麻を想定してやってみたら、案外すんなり手が動きました。

初めまして~~~~~!?誰?

アナザーワールドのこの人、もう少し描いてみたいと思いました。
ただ、遼を描くのが昔から得意ではなくて。真っ直ぐな子のお顔って疑り深い私には難しく感じます。輝煌帝を描こうとしたときにも思ったんですが、芝居をつけきれない、遼をやらせてあげられない自分がいます。理解も共感も足りなくて、ぼんやりした印象だけに頼ってあわよくば屈折した自己を投影しようなんて甘えも見えたりして。こういう割り切りの悪い楽しみ方も贅沢だとは思いますけど。

見てくれは整ってても性根の曲がった遼は見たくない。手癖の正直者ということかもしれませんが、それじゃキャラは身動きできなくて、でもこれから物語の中で生きてもらいたいと思ってることは確かなわけで。

手探りですがなんとかこの表紙ができました。好き!
で、ネームを終えて枠線を引いてるところです。気を引き締めて来月の最初の週には入稿できるよう励みます。

 

今回幸運にも冬コミに参加させてもらえることになったんですが、コミケは戦場で聖域、コンスタントにカタログでお見かけするサークルさんには羨望のまなざしを向けてしまいます。

私のサークルは2010年までは鎧伝で4回?当選して征当と魔将で参加させてもらってましたが、近年は4回続けて落ちてますのでそれ以上のチャレンジはやめました。
受からない理由は遅刻や新刊落とし、イベント広報をメインの目的に置いてたので挨拶回りのため開催中の留守など、数え始めたら指が足りない…、申し込みの番号引継ぎもうまくいってなかったかも。どうあれおよそ真っ当なサークルではなかったです。あの頃はそもそも当落のあるコミケがどんな場所なのか考えたこともありませんでした。

最近は同人も終活のターンに入った感じですが、コミケについてはザンゲも何もできないままでした~
と、じずらさんに愚痴ったら「一緒に出ましょうか☆」って。
絶対ついてましたよ~語尾に星が。デッカイお方です。汚れをおぶって当選は難しいのではと思いましたが、お言葉に甘えて乗っからせていただきました。足を向けて寝られませんよ、もう…
これが人生最後のコミケになるわけですが、ここで何かやらかすとじずらさんにペナがいくことになりますので、年末までしっかり働いて参ります。

そんなわけで、12月30日冬コミはこんな目標を立ててます。
征当は5月に落とした『約束はいらない(R18)』、当遼は原作沿いの『Shine more(全年齢向)』二冊とも漫画本です。
既刊は去年春のイラスト集、今年春の4連しおり・ブックレット・クリアファイル、あとはノベルティに新刊表紙のポストカードを持っていきます。
表紙画像ほかお品書きは入稿のめどがたった段階でSNSでPRしますね。

2026年は赤ブー主催のサムライトルーパーオンリー『武装演舞』が4回開催されます。4回。私の頭おかしくなってないよね?
予定としては、5月SCCは征当、10月スパークは魔将で直参します。
魔将は2008年に出した魔将本のスピンオフ話をずっと温めているので、それを描いておきたいと思います。
一年はしっかり原稿を描いて活動に三段落つけられる感じになれば最高です。

今年は伊達誕のあとに新作の発表があり、そのあと怒涛のイベント続きで休む暇なくずっと何か描いてる…気がするだけかな。柴誕のあとはいつも春まで閉店なのにSNSも開けてますね。こんなんで水源持つんでしょうか?そのうち蛇口が錆びて何も出せなくなるでしょうから、そうなるまえに出し切ったが吉ですね。
では、このあたりで…長話に最後までお付き合いくださってありがとうございました。

次へ 投稿

© 2025 Ludlow Garage

テーマの著者 Anders Norén

error: Content is protected !!