Ludlow Garage

YST FANSITE / ALL&Seiji×Touma

SCC御礼②

この記事は超ロングで御免ください。記憶も薄れつつあるので、②で完結とさせていただきます。
それにしても、ですよ。あなた様、この離れ小島を見に来て下さって…!本当にありがとうございます。
今回のSCCは長年の悲願だった4連クリアしおりを作りました。最終的にブックレットとセット頒布にしたく、一人一人ロングで描いて組み合わせています。
長年憧れのグッズだったもので気合を入れて挑み…取っ組み…ました。
デザインがにっちもさっちも決まらなくて5種類くらい没に。モダン、レトロ、サイバー、サイケ、ポップ、何してもチンドンお祭り。カラフルな鎧と調和せず結局いつものモノクログランジに収まりました。色立体のバランスが正義というよりも着地点の見極めの甘さ、そもそものビジョンのなさが迷走を招くのです。

肝心の鎧にも当然のごとく手間取りまして…。動きを出したくてポーズを吟味したのにどれも何か既視感が拭えません。動きを出そうとするほどパンチラ激しく、キッチリ歌舞いてほしいのに吹き出したくなるような複雑な気持ちです。下は制作途中、最初の段階では2枚セットで9人入れる予定でした。よせって。

作画も厳しければ入稿原稿に仕立てるのも厳しい。クリア製品なので白版レイヤーが必要でこれがまた複雑で混乱します。ダメ押しに惰弱PCでイラレが動かない…。
ハードルが高いほど楽しさも増して、印刷が上がってきたときは泣けました。こうやって手間取ることがわかっていたので長年手が出せなかったわけですが。夢をかなえてまたひとつ終活を済ませました。

原作に近い絵柄で描いたのは、鎧で描きたいことがまだたくさんあるのに自分の中で彼らの像が薄れつつあったからです。これがノロマの現実、ピントの合わなさは年々加速し、とっくに潮時を迎えているのです。が、悔いを残さぬようあと少し…もう少し…と足掻いています。

ブックレットはこんな感じです。しおりのデザインを悩み抜いた後でレイアウトの選択肢は多くなく、8Pチョッ早で完成しました。いまが旬の那唖挫の蛇牙剣を間違えており、切腹。
このクリアしおり、印刷してくださったグラフィック様が余部をビッッックリする程つけてくださいました…もはや余部ではない。嬉しいけど、何で。(ブックレットと数が合わないけど那唖挫を修正したいので結果オーライ)
その点も含めセット頒布料は400円としました。イベントで見かけたら是非お手に取ってやってください。
当日は『魔将村観光協会』さまが缶バッジ企画「お土産処煩悩京」を立ててくださってました。まるで鎧プチが戻ってきたよう…鎧エリアがより一層華やかに活気づいてました。大変に有難いことですよ、これは…!
アップアップすぎてバッジ原稿作るしか協力できませんでしたが、楽しい企画を誠にありがとうございました。
当日はドタバタしてこちらの本部まで行くことができず、後日100均の缶バッジキットで自分の分を作ってみました。

お…いいんじゃない…?超今更ですがA5横サイズでこちらから印刷できます。ご自身で楽しまれる範囲でご利用ください。

ポスターはこちら。通路側に流罪になってしまったときは看板係を命じられたと思って、オールキャラのポスターを必ず作るようにしています。群像、大好き。死にそうな目に合ってこそ生きていると実感する、そんなことは言ってません。
今回もこの半分詐欺のポスターで国内外問わずたくさんの元同志さまとお話することができました。
そして毎年シミジミと思う…当麻、君はっ…強いっ!!
どんだけマドモアゼルたちの心を掴んでいるのか。
私ですら気を抜くと当麻が最推しだと錯覚する程に…もう何でもいいじゃないか。

流罪とか言ってしまい取り繕いようもないですが、お隣はピグマリオン様でした…⁉
胸の高鳴りも甚だしく今日くらいは品行方正にっ…しかしながらいつもながらのドタバタ加減、森岡様も売り子様もお心広くお優しく、色々とお話させていただきました。
また鎧で御参加くださる感じで、新刊の気配もっ…!来年まで生きるぞっ…涙

今回征当のFさんのリクエストをいただいて再録本6(最初の武装演舞の新刊…)を再販しました。肝心の征当新刊を落としてしまったので、この再録本がなければデッカ文字征当詐欺になっていたところでした。Fさん…ありがとうございます😢
再販はちょ古っ都印刷工房さま、表紙をアラベールホワイトにしてみましたが、このボンヤリした難しい絵はこれが初めての正解でした。こちらの印刷所様では今後成人向け印刷が難しくなるようで、これで最後の再販になります。長年本当にお世話になりました。

今回の新規カラー印刷は全て印刷通販のグラフィック様です。毎度本当に素晴らしい仕上がり、いつもありがとうございます。
曖昧な原稿を作れば曖昧な仕上がりになる、気がかりごとは現実になる、私の絵はアラベールとヴァンヌーボが正解(ペルーラはやめとけ)、ギリギリ進行は5コマ以上詰めるな、一生勉強ですね。
何はともあれ皆様、私も大変お疲れさまでした。

今年は年明けから本当に色々なことがありまして、このイベント参加も含めると例年の5年分くらいの密度があったように思います。残り半年はのんびり過ごしてバランスを取るつもりでしたが、人は永遠には生きられない…。
描き方を忘れないうちに覚悟を決めて液タブを導入し、クリスタをEXにしました。昨年から左手デバイスを使い始めましたが、これを真面目に研究してコマンド再配置。(Sょう子さん会場で相談に乗って下さってありがとうございました)
目下の夢は今回の征当本を描き上げてプリントオンさんのわくわくドキドキセットで装丁してもらう…!ことです。
そしてオールキャラ征当本を作りたい。お願い周防さんっ…。

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 Ludlow Garage

テーマの著者 Anders Norén

error: Content is protected !!